約20年に渡り、発達障害の人たちへの発達援助に携わってきた中で、考え、実践し、蓄積してきた知見です。どうぞ、日々の子育てのアイディアの一つとしてお使いください。
【No.633】『就学時健康診断を受ける前に知っておいてほしいこと』
【No.721】『子どもの絵と発達』
【No.796】『障害受容ってする必要ある??』
【No.839】『「一般の教科書」と「特別支援学校・知的障害者用教科書」』
【No.892】『発達障害という軸、定型発達という軸』
【No.908】『口の時期、手の時期、足の時期』
【NO.928】『障害名(仮)』
【No.948】『支援や理解よりも、リハビリという視点 』
【No.987】『名も無い遊びが脳を育てる』
【No.992】『子育ての喜び、親子の時間の楽しさ』
【No.993】『発達援助とは、川底にある石を1つずつ拾っていくようなもの』
【No.1344】『発達の遅れのサイン(赤ちゃん編)』